鍼灸はどのようなしくみで身体の不調を改善するの?
query_builder
2021/04/20
コラム
鍼灸治療を受けたいと考えているのなら、どのようなしくみで身体の不調が改善するのか気になりますよね。
そこで鍼灸治療の仕組みについてわかりやすく紹介します。
これから鍼灸治療を受けたいと考えているのなら、ぜひ参考にしてみてください。
▼鍼灸治療のしくみ
鍼は身体の内側から、灸は体の外側から、身体にある「ツボ」を刺激します。
鍼灸によってツボを刺激すると、中枢神経の中に鎮痛効果のあるホルモンが放出されます。
さらに鍼灸による刺激は、自律神経や内臓、血管などにも作用して働きを調整します。
それだけでなく、鍼灸によるツボへの刺激は免疫力も高めるとされています。
このようなしくみにより、鍼灸は痛みや不調を緩和することが可能となっています。
▼身体全体の状態を把握してバランスを整えるのが鍼灸治療
鍼灸では、単に痛い場所を治すのではなく、身体全体の状態を把握してバランスを整えます。
そのため、全身の変化・改善が期待できるのが鍼灸治療なのです。
様々な症状に効果が期待できるため、身体に不調を抱えている人に鍼灸治療はおすすめです。
▼まとめ
しくみが分かると、鍼灸治療が効果的だと言われる理由も分かりますよね。
身体の不調に悩んでいるのなら、鍼灸治療を受けてみることを検討してみませんか。
諫早市の「鍼灸マッサージ院 心和」では、鍼灸やマッサージによる施術を行っております。
ご自宅や施設などへの訪問にも対応しておりますので、身体の不調にお悩みならお気軽にご相談ください。